1/6

イチョウ(銀杏)

¥8,800 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

イチョウ木軸ボールペン

・樹種 イチョウ
・長さ 約134.5mm
・最大軸径 約13.1mm
・重さ 29g (化粧箱を引いた重量)
・金具 シルバー

【樹種の特徴】

街路として親しまれてきた樹
一般に針葉の木目ははっきりとしていますが、イチョウの木目は広葉樹の散孔材と同じで年輪がぼけています。
白太と赤味の区分は不明瞭ですが、太い木に成長すると偽心ができます。内に栄養を貯蔵するシステムが発達しているので大木になり、幅広い板が採れやすく、木目がぼけていて柔らかな刃当たり感があるので、板や洋服の板などに多用されます。碁盤、将棋盤にも材色がカヤ材に似ているので普及品として使われます。
イチョウは街路間に多く使われ、秋には黄葉し人々の目を楽しませてくれます。
イチョウは雌雄異株で銀杏は雌株だけになり食用として珍重されます。
雄花は淡黄の尾状形胚珠です。
雌花は緑色で4月頃に咲き、長い柄の先に裸の胚珠を2個付けます。
この花の付け方で銀杏のなる木を見分ける目安としています。
イチョウの大木は随所にあり、仙倉市には銀杏町という地名があります。そこ銀杏町の苦竹地区には国の天然記念物に指定された、劇齢1,000年、街高30mの日本最大のイチョウがあり地名の由来となっています。イチョウの老木には気根(きこん=乳房)と呼ばれる下がり瘤ができますが、雌株にはできません、雄株だけにできる柔細胞で栄養分の貯蔵場所です。
元来、銀杏の種子は葉が変形した心皮が種子に成長するので葉の下側につきますが、この木は葉の上に種子が生ります。
これは進化した木が原始形に逆戻りした現象と考えられています。イチョウの受精の方法は他の植物にみられない雌花から精虫を出して受精する特殊な方法です。
蘇鉄も同じ生殖方法をとりますが、この生殖形態は原始生物にはよく見られるものでイチョウは生きた化石といわれ、用材よりも鑑賞街としての価値が高い街です。

【替え芯】

G2規格

例・・・
三菱鉛筆パーカー互換ジェットストリーム替芯 黒 SXR600ジェットストリームプライム

など




【発送方法】


レターパックプラスにて、
お手元までしっかりお届けいたします

アプリで再入荷通知を受け取る
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥8,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品